【置塩城 その2】

・・・置塩城は2ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】  ■←モドル

いきなり急に… 本丸虎口
石がゴロゴロして歩きづらいのに、凄く急になってるし! 本丸から見てもなんとも凄い(^^;)
本丸
案内板のある分岐から、約10分(見学してた時間も含めてね。) で到着。(右)道中の景色とは違う方向の景色。
二の丸北曲輪群
(左)二の丸北曲輪群へ向かう。 (真ん中)左側が二の丸で、右側が二の丸北曲輪群。 空堀っぽくて素敵〜!
二の丸
(左)高い位置に続く土塁を上がり…。  (真ん中)左の写真の高い位置に写る土塁。 (右)土塁には石がゴロゴロ。 
二の丸。(左)なかなか広い。 (真ん中)林の中に入ると、二の丸の石柱が♪ (右)二の丸と三の丸の間。空堀?
台所跡 台所跡から二の丸 北曲輪群へ
(左)奥が二の丸北曲輪群で、右側が二の丸。 台所跡はそれらより低い。 (右)え〜と。道は?ある?みたいな(笑)
北曲輪群
(左)木漏れ日の素敵な北曲輪群。 (真ん中)三の丸の土塁を。 (右)三の丸から、北曲輪群を見下ろして。
ここから三の丸の土塁を上がれば近道…と 登るも、上になればなるほど急だから難しい! 昔なら殺されてる(笑)
三の丸
無事、転げ落ちず上がれたけれど、 ちゃんとした道を歩く方が早かった(笑)  (右)二の丸と三の丸の間。空堀?
二の丸の土塁
南西曲輪群へ向かっていると、二の丸の高い土塁が♪ (左)真ん中の写真の土塁を横から見たもの。素敵!
(左)右上で紹介した土塁の中の石垣♪ (真ん中&右)別の石垣。気になって、 南西曲輪群へ向かう前に振り返る。
南西曲輪群
(左)南西曲輪群は低い位置にあった。 (真ん中)大石垣がある曲輪は狭かった…。 (右)大石垣のある曲輪から。
大石垣
曲輪が狭くて、しかも大石垣だから、 いい具合に撮れず(^^;) (右)土塁の高さから分かるように、ここは低い。

■置塩城
朝8時半から登山開始!ここは、登山口から城跡(茶室跡までだけど)まで 「十八丁」あるらしく、ポイントに数字が書かれた石碑がある。 地面に石がゴロゴロ埋まり歩きづらく、急坂が続くから、 「あと、〜丁かぁ…。」なんて励みになる(^^) さて、約25分歩くと炭焼窯跡、それから10分弱で南曲輪跡に到着。 それにしても、説明板かと思いきや「遺物持ち帰り禁止」の看板の 多いこと!思いもしないから、そんな人いるの?なんて驚き。 それはさておき、土塁が凄い!曲輪も多い!石垣もちょこちょこ 残ってたりして、見ごたえがあった〜!規模の大きさを実感しまくり(≧▽≦) 約2時間20分も散策してしまった(^w^) だけど、藪に道を阻まれて、全部の曲輪を見てないし、大手門跡を目指すも、 道なき道になってしまい、道を間違えたのか、あっているのか 分からないので、引き返してしまったから、本来ならもっと時間が 掛かったんだろうなぁ(^^;)凄い城跡だ!

・・・置塩城は2ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】  ■←モドル

【 兵庫のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る