【左】二の丸から出丸への虎口。
【真ん中】出丸から。
【右】虎口から長く続く二の丸北側の土塀。
【左】二の丸より低い出丸。本丸から見下ろしても、見えにくい。
【真ん中】写真左奥に見える屋根が出丸。手前が、腰曲輪(二の丸東側)。
【右】三の丸方面への虎口から腰曲輪。1番上が二の丸。銅像が小さい(笑)
【左】三の丸方面の虎口から二の丸を。
【真ん中】左の写真左に向かうと…。
【右】左の写真の手前。ここ素敵♪
【左】三の丸方面への虎口から腰曲輪、二の丸を(1番上)。
石垣が素敵♪あいかわらず、銅像は小さい(^w^)
【右】本丸から二の丸を見る方が、腰曲輪が分かりやすい。
三の丸方面への虎口は、石垣で見えない…(^^;)
【左】二の丸から。存在感が凄いから、本丸に上がるまでは、さぞ広いのかと…。
【右】東側。三の丸への虎口付近から。
【左】二の丸から本丸への虎口。
【真ん中】喰い違い。石段沿いには水路が。
【右】左には櫓、右には高麗門。
【左】高麗門の向かい側の櫓。本丸から見下ろして。
【真ん中】二の丸側から。
【右】そばに掲げられた歴代城主の幟。
外側&内側。開館時間を過ぎていたので、閉門中。 それにしても、下から見る印象と違って、本丸は凄く狭かった。
【左】L字型の多聞櫓。左の塀手前に高麗門。
【真ん中】二の丸からの石段からは物足りない。
【右】二の丸から。
【左】細長い部分が、ハマジンチョウ群生地なんだとか。
【真ん中】富岡港方面。手前が袋池。
【右】夕暮れの山沿い。
富岡城 2010.4.30記
夕方6時半に向かった富岡城(笑)あらゆる所から意外と見えるから、かなり大きいことが分かる。 一揆の時なんて、物凄い勢いで目指したんだろうなぁ…(^^;) 袋池を挟んだ姿が格好いい!なんて、今だから思えるんだろうけど。 時間に余裕が無いので、できるだけ近場の駐車場へとめて見学。 急坂を上がって、目の前に現れる石垣の大きいこと! きれいに整備されていたけれど、案内板の石垣には一揆の痕跡を見ることができた。 それから、二の丸から見る本丸の櫓群、三の丸へ向かう虎口、本丸から見渡す二の丸もよかった〜(^w^) 殆ど見終えた頃、どんどん暮れてきたので見学終了。徐々に怖さを感じてしまった(^^;) 去る前に、二の丸駐車場の女子トイレを使用したら、電気がつかず、暗い中の用足し…。凄く怖かった…。 ちなみに、麓に大手門跡の石垣があるらしいけど、遅いのでこれで終了。