【小諸城 その2】

・・・小諸城は5ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】 【3】 【4】 【5】  ■次へ→■  or ■←モドル

黒門橋
別名をそろばん橋とい、緊急の時、 橋桁を取り外す事ができる太鼓橋が 架かっていた。橋の下は空堀。
(左)本丸方面。 (真ん中&右)黒門橋から空堀(紅葉谷)。 右&左。(右=2009.9.21、他=2005.4.24撮影)
黒門跡
一の門が建っていた所。

北丸、南丸側から黒門橋を
本丸方面へ渡った所が黒門跡。
正面には、本丸の大きな石垣!
(左)左へ行くと、懐古神社へ。
(右)右へ行くと、藤村記念館。
(上真ん中=2005.4.24、
他4枚=2009.9.21撮影)
お駕籠台跡
2009.9.21は木で見えなかったので、前回のものを。 (右)左側のお駕籠台跡を見つつ、本丸跡へ。 (2005.4.24撮影)
本丸・東側の石垣と石段
(左&真ん中)お駕籠台跡の右側の写真を左に折れて。 (右)上に上がって。 (右=2005.4.24、他=2009.9.21撮影)
天守台
左から、天守台の北側〜西側を。どこからみても、格好いい! (左=2005.4.24、他=2009.9.21撮影)
左から、天守台の東側〜北側を。 天守台から眺める桜も素敵だったけど、桜と天守台も素敵〜。 (2005.4.24撮影)
三層の天守閣があったが、寛永
3年(1626)落雷で焼失。その後、
徳川の政策により、再建されな
かったと言われている。
(碑・他より)

(左)石段を上がって天守台上へ。
(右)天守閣跡。馬場の桜が一望
  できて最高にきれい(≧▽≦)
(2005.4.24撮影)
懐古神社 小諸城址碑 小諸領境界石標
(左)本丸には懐古神社が。  (右)東西あるけれど、西だけ紹介(^^;)  (右=2009.9.21、他=2005.4.24撮影)
鏡石 境内の池 本丸・南側の石垣
鏡石は、山本勘助晴幸が常に愛用したと伝えられる石! ツルツルピカピカ☆ (2009.9.21撮影)
本丸・南側の虎口
外側から。桜がアクセントになって素敵。 (2005.4.24撮影) 内側から。緑の木々もいい感じ♪ (2009.9.21撮影)
(左&真ん中)外側からの虎口左側の石垣。 (右)右側は崩れそう〜。 (真ん中=2005.4.24、他=2009.9.21撮影)
本丸の石垣
(左&真ん中)本丸・南側の虎口を出て馬場側の石垣を。 ピンクの桜は、小諸八重紅枝垂。凄くきれいだった!
(右)天守台の石垣から馬場側。暗めの石垣に桜が映える♪ (左=2009.9.21、他=2005.4.24撮影)

・・・小諸城は5ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】 【3】 【4】 【5】  ■次へ→■  or ■←モドル

【 長野のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る