トロとまったり・tripのページ(長谷川守知陣 その1)

佐賀県 長谷川守知陣

さがけん はせがわもりともじん

■長谷川守知陣
駐車場=無し(堀陣の東曲輪側の駐車場を利用)
【撮影日】2019/1/3、2018/1/4、2017/8/17。
【左】土橋から主郭?方面。(2018/1/4撮影)

2018/1/4現在

住所=唐津市鎮西町名護屋
名護屋城の南側の国道204号を西方面へ、道なりに国道204号を進んで、南部信直陣跡や木村重隆陣跡の標柱を過ぎ、堀陣の西側の入口を過ぎた先の堀陣の標柱が立つ分岐から東へ。 進んで2本目の分岐から徒歩で陣跡方面へ。(※ここで紹介するのは、アクセスの選択肢の1つです。)

長谷川守知陣

【左】道の駅 桃山天下市にあった歴史探訪の道の案内板。(2019/1/3撮影)

■長谷川守知陣跡…武将・絵師・茶人であった「長谷川宗仁」の子です。 はじめは織田信長の家臣でしたが、本能寺の変以降、秀吉の家臣となり、天正14年(1586)に式部大輔に任じられています。 文禄・慶長の役には、軍役270人で参陣している。 陣跡は、最も高い場所に方形状の主郭があり、北面には石垣が築かれ、そのほかは土塁が巡り巡っています。 北面には虎口があり、虎口からは稲葉重通陣跡の方向に通路跡(土橋)が延びています。(陣跡内の案内板より)

長谷川守知陣 ・ 道中

(※ここで紹介するのは、アクセスの選択肢の1つで、自分用の覚書として詳細を。)
【左】国道204号沿いの堀陣の南西側の分岐から東へ。(2018/1/4撮影)
【真ん中】左の写真を進んで。ちなみに、宇喜多・溝口の案内板がある。(2018/1/4撮影)
【右】どんどんと東へ。夏場は道の横の草が凄いので、道が一層狭く感じる(^^;)(2017/8/17撮影)

【左】右上の道を東へ進んで、2本目の右側の分岐から陣跡へ。(※確認していないけれど、1本目も地図上、合流する。)(2018/1/4撮影)
【真ん中】左の写真の道を進んで…。写真左側が稲葉陣。(2018/1/4撮影)
【右】どんどん進むと右側に切れ目が。溝口陣が見える。(2018/1/4撮影)

【左】右上の写真を進むと、池と言う程でもない水溜まりがあった。(2018/1/4撮影)
【真ん中】溝口陣の遠景を。(2018/1/4撮影)
【右】稲葉陣側から進んで木々の中へ。この付近から陣跡なのかな?(2018/1/4撮影)

▲上へ戻る