トロとまったり・tripのページ(長谷川守知陣 その2)

長谷川守知陣 ・ ここから陣跡?

【パノラマっぽく加工】木々の間に入ってすぐ。写真中央が道で、右側が少し低くなっていた。(2018/1/4撮影)

【切り取り加工】上記の写真の道を少し進んだ先。道の左側上方に、遺構か分からないけれど、石積みがある。(2018/1/4撮影)

【切り取り加工】上記の写真の道の左側の石積み。遺構か分からないけれど嬉しい♪(2018/1/4撮影)

【切り取り加工】上記の写真の右側。遺構か分からないけれど、長く続く石積み。(2018/1/4撮影)

【切り取り加工】上記の写真の右側。遺構か分からないけれど、この辺りは平たい石が多め。(2018/1/4撮影)

【左】来た道(稲葉陣側)を振り返って。写真右側上方付近に、石積みが見られた。(2018/1/4撮影)
【真ん中】左の写真の左側。(2018/1/4撮影)
【右】説明板があったので、ここに来て良かったんだなぁとホッ。(2018/1/4撮影)

長谷川守知陣 ・ 土橋から虎口へ

【左】説明板によると土橋で、この奥に虎口がある。稲葉陣側から見ると上り坂。(2018/1/4撮影)
【右】左の写真の右側。所々に石積みが見られた。(2018/1/4撮影)

【左】土橋と思われる先の虎口を。写真右側の土塁には石積みが見られた。(2018/1/4撮影)
【右】虎口側から土橋を。(2018/1/4撮影)

【左】土橋側から虎口の左側。(2018/1/4撮影)
【右】土橋側から虎口の右側。(2018/1/4撮影)

【切り取り加工】土橋側から虎口の右側で、石積みがたくさん見られた(^^)(2018/1/4撮影)

長谷川守知陣 ・ 主郭?

【左】土橋を進んだ先の虎口から。説明板によると土橋の先だから、主郭かな?(2018/1/4撮影)
【右】左の写真の右側。虎口から見ただけなので、草や木々でよく分からず…。(2018/1/4撮影)

長谷川守知陣 2018.1.4記

今回は、佐賀県遺跡地図で位置を確認してから陣跡へ。車は堀陣の東曲輪側の駐車場にとめて、徒歩で向かった。 位置を知っているとは言え、行っても大丈夫なのかな…と思いながら進んで行くと、素敵な石積みが!! 遺構かどうかは分からないけれど、石積みが見られるだけで嬉しくて♪ それから、長谷川守知陣の案内板を見つけた時は、来て良かったんだ…とホッとした(^^;) その案内板通り、土橋が見られたし、大満足の見学が出来た。

▲上へ戻る