静岡県 下田城 |
■下田城(別名=鵜島城)=見学自由 ■下田公園 駐車場=無料駐車場 (2011.2.27現在) (写真)主郭南側の畝堀。 |
住所=下田市 この時は、東伊豆道路・国道135号を西へ走り、 道の駅 開国下田みなとを過ぎて、国道414、136号との 中島橋信号を左折して南下。 突き当たり(確か、了仙寺バス停の所)を左折。 下田海中水族館への右折する所を直進。 下田公園の小さな看板があるが、直進すると右に駐車場がある。 |
下田城 | ||
---|---|---|
|
||
駐車場(北側) | 城址碑&下田公園碑 | 開国広場 |
(左)上から見下ろして。結構とめられるので安心。 (真ん中)登り口(駐車場の隅)にある。 (右)広い公園。 | ||
開国記念碑 | 下田市街を見つつ… | 分岐点 |
(左)「日米修好の基礎は 下田に於て築かれた」。 (真ん中)気持ちがいい♪ (右)馬場ケ崎展望台等の分岐点。 | ||
馬場ケ崎展望台 | ||
(上真ん中)展望台までは、細長い。 (右上)展望台。 (左)パノラマっぽく加工。右は犬走島。 |
||
主郭下の北東側の曲輪? | 伝天守台と城址碑 | 鵜島城址碑 |
(左)この辺りは曲輪跡? (真ん中)正面の土塁が主郭・伝天守台で、 手前に木と同化しそうな城址碑がある(笑) | ||
主郭・伝天守台跡 | ||
(左&真ん中)小高い土塁の石段を上がって…。 (右)上がった付近は、こじんまり。でも、細長く曲輪は続く。 | ||
(左)西側から入口方面を。 (真ん中)主郭南側の空堀を見下ろして。 (右)主郭南側の空堀側から見上げて。 | ||
主郭の西側 | ||
(左)主郭は、細長くのびる。 (真ん中)西側の石段を下りた所。 (右)真ん中の写真の所からの眺め。 | ||
主郭下の東側方面 | 主郭南東側の堀切 | |
(左)主郭の東側方面の下には、低い所が。 (真ん中)右側が主郭の土塁。主郭が高い! (右)反対側から。 | ||
【 静岡のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |