静岡県 駿府城 |
■駿府城=見学自由 ■東御門・巽櫓=大人 200円(紅葉山庭園は別) 開館時間=9時〜16時半 休館日=月曜(祝日、休日の場合翌日・年末年始) 駐車場=近隣有料駐車場 (2004.10.10現在) |
住所=静岡市葵区追手町5番1号 東名高速道路 静岡I.Cから県道84号を静岡市街方面へ進み、 国道1号へ右折。が、静岡駅付近が渋滞で常盤町2丁目交差点を 国道362号へ左折。本通3交差点を県道208号へ右折。 県道27号に出るが中町交差点をそのまま直進し、堀をぐる〜っと廻って 西草深町交差点を県道354号へ右折。次に2つ目?の信号を城内小や 体育館方面へ右折。T字で左折。市民文化会館の駐車場を利用した。 30分間100円だった。 |
駿府城 | |
---|---|
|
|
東御門と巽櫓 | |
■巽櫓… 巽櫓は、駿府城二ノ丸の東南角に設けられた三層二重の隅櫓で、 十二支で表わした巽(辰巳)の方角に位置する事から 「巽櫓」と呼ばれた。 駿府城には二ノ丸西南の角に「坤(未申)櫓」もあった。 櫓は戦闘時には戦闘の拠点となり、望楼、敵への攻撃、 武器の保管などの役目をもっていた。 焼失後、寛永15年に再建された巽櫓は幕末近くの安政大地震によって 全壊してしまったとも考えられている。全国の城の櫓建築でも 例の少ないL字型の平面を持ち、駿府城の櫓の中では最も高く、 ”勝れた”櫓であったと言われている。 |
【 静岡のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |