和歌山県 丹鶴城 |
■丹鶴城(新宮城)=見学自由 ■丹鶴城公園 駐車場=無料駐車場 (2009.8.1現在) |
住所=新宮市新宮7690 三重からの国道42号を速玉大社前信号を左折。 少し先の左側の鬱蒼とした木が見える所が城跡。 車は、冠木門の登城口を過ぎて細い道へ直進し、 少し先の左側が公園入口。急な坂を上がりきると駐車場。 |
丹鶴城 | ||
---|---|---|
この城は、独立丘陵上にあり、 |
||
遠景 | 入口へ | 入口付近 |
(左)熊野川を挟んで国道42号から。 (真ん中)橋の下には線路。電柱の案内の左側に公園入口。 (右)侍屋敷跡? | ||
トンネル | 丹鶴城公園入口 | 丹鶴城公園石碑 |
(左)新宮城の下を貫通(@@)! (真ん中)結構急な坂を上がると駐車場。 (右)公園の名前には丹鶴城がついてる。 | ||
駐車場 | 石段を上がり… | 鐘ノ丸、本丸へ |
以前は、坂の入口に縦列でとめている車で、入るのに大変だった
駐車場も、入口付近の駐車禁止の案内板が、 功を奏しているのか、1台もいなくてラクラク駐車♪ そして、駐車場から続く石段を上がって鐘ノ丸&本丸へ。 |
||
本丸下 | 本丸の石垣 | 本丸へ |
(左)写真の左へ行くと鐘ノ丸へ。正面の石段を上がると本丸へ。 (真ん中)櫓風建物はトイレ。 (右)石がコロコロ…。 | ||
上に少し上がり… | 振り返って | 刻印 |
どんどん上がっていくと、素敵な石垣が見えてくる♪ 刻印は△しか見つけられなかったなぁ(^^;) | ||
本丸虎口 | ||
パズルみたいにいろいろな形や大きさの石が積まれていて面白い! (真ん中&右)左の写真の左側&右側。 | ||
桝形 | 本丸東側 | 井戸 |
(左)本丸虎口を通って桝形へ。左側の石段を上がると…。 (真ん中)隠れるように石段と井戸があった。(井戸側から。) | ||
本丸 | ||
(左)北側。出っ張りから出丸が見える♪ (真ん中)本丸虎口(右側)と南西側に長い部分(左〜虎口後ろ)。 (右)歌碑。 | ||
搦手側 | ||
搦手側に門跡があったけれど道は無く、 今にも埋もれそうな雰囲気(^^;) 写していないけど、本丸には丹鶴姫之碑も。 | ||
天守台 | ||
(左)出っ張った部分が天守台。手前の櫓風の建物はトイレ(^^;)
(真ん中)上から。固められてる。 (右)中央右側の小山の向こうの大きな山の左側に神倉神社がある。あちらからもここのトイレが見える。 |
||
【 和歌山のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |