山梨県 甲府城 |
■甲府城・舞鶴城公園=見学自由 ■稲荷櫓=開館時間=9時〜16時半(入館は16時) 休館日=月曜(祝日は開館)祝日の翌日、年末年始 入館料=無料 駐車場=近隣の有料駐車場利用 (2005.2.11現在) |
住所=甲府市丸の内1丁目5-4 この時は、中央自動車道甲府昭和ICから国道20号へ。 少しして国母交差点を左折。そのままずっと直進し、 飯豊橋を渡って3つ目の信号を右折。次の相生歩道橋 交差点を52号へ左折。2つ目の信号を411号へ右折。 次の信号を県庁方面へ左折。右側に舞鶴城公園。この時は、 舞鶴城公園西交差点を右へ下りてすぐの高架 手前の左のコインパーキングを利用 |
鍛冶曲輪 | |
---|---|
鍛冶曲輪から見た本丸方面。一気に写したくても、 大きすぎて入んないよ〜(^^;)凄いなぁ! | |
遊亀橋 | 堀 | 舞鶴城公園 |
---|---|---|
鍛冶曲輪の南側の堀。遊亀橋って、なんだか可愛い名前(^^) | ||
石切場跡 | 水溜跡 | 稲荷曲輪門 |
甲府城の石垣の石材はこの様な岩山から切り出した。岩盤の表面には 石を切り出す為の古い技術が残っている。 (案内板より) | 発掘調査によって初めて確認された 水を溜めておく所。(案内板より) | 稲荷曲輪と鍛冶曲輪をつなぐ門。発掘調査によって、柱の跡等が見つかった。 享保の火災でも焼けず、明治初年までは残っていた物をH11年に復元。 (案内板より) |
天守曲輪を下から | 中の門跡 | 天守曲輪 |
■中の門跡…天守曲輪・本丸へ通じる門。 絵図には柵の門として描かれている。(案内板より) | ||
本丸の北面の石垣 | 算木積み | 矢穴 |
横から見た何段もの石垣がきれい♪ この右側の石垣が、真ん中の写真。 |
隅角部(石垣の角)には石垣の重みが集まる為、 石材の長短を交互に組み合わせて 積む手法。(案内板より) |
大きな石を割る為に開けた四角い穴。 (案内板より) (歯みたいな部分。) |
鉄門跡(左=天守曲輪から) | ||
天守曲輪から本丸へ通じる南側の門。
礎石はお城が建てられた当時のもの。(案内板より)
穴までクッキリ! 横に、謝恩塔が(遠くから、アレは何だ!?ってヤツ。) 立ってるけど、怖いものではないので本当に良かった(^^;) |
||
銅門跡 | ||
天守曲輪から本丸へ通じる西側の門。礎石はお城が建てられた当時のもの。
|
||
【 山梨のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |