【岐阜城 その2】

・・・岐阜城は4ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】 【3】 【4】  ■次へ→ ■ or ■←モドル

天下第一の門(冠木門) 上格子門跡 馬場跡
永禄10年(1576)9月初日、稲葉山城を攻め 落とした織田信長は、直ちに尾張国から美濃国に 本拠を移した。稲葉山の城郭を再建すると共に 城下町の井ノ口を岐阜と改名し、楽市楽座の継続を 認めるなど美濃国の繁栄を図った。また信長は 「天下布武」の朱印を用い、岐阜城が天下統一 へ踏み出す城となった。信長の大志を讃えて ここに冠木門を建て、その偉業を伝える。 (岐阜市の案内板より) 城下の大手門から急坂な大手道(七曲道)を 上ってきたここに建っていた。東(右手)に 大きな岩塊、西(左手)には切り立った岩壁が そびえたち、頂に七間櫓が築かれていた要害の場所。 関ヶ原の合戦の前哨戦となった慶長5年(1600) 8月23日の岐阜城攻略戦では、攻め上ってきた 東軍の福島正則らの軍兵と岐阜城主織田秀信軍の 将兵が、この門をめぐって激しく戦った。 (岐阜市の案内板より) 岐阜城の郭内では唯一の平坦な土地で、 上格子門から幅3間(5.4m)長さ30間(54m) 続いている。元禄年間と推定される岐阜城 絵図の「馬場跡」に位置している。岐阜城に 詰めていた将兵が馬を繋いでいた場所とか、 乗馬の訓練をした所とか言われる。 一説には馬場ではなく、矢場であるとも言う。 (岐阜市の案内板より)
二の丸門跡&二の丸跡
天守台にそびえ建つ天守閣の南西一段下に 二の丸が築かれ、更に一段下に二の丸門が 建っていた。周囲を石垣で高く積み上げ、 守りを固めている。関ヶ原合戦前哨戦となった 慶長5年(1600)8月23日の岐阜城攻略戦では、 二の丸門で激戦が繰り広げられた。この時、 門内にあった煙硝蔵に火がついて大爆発し、 夜空を焦がした火炎が美濃・尾張国内に 岐阜城の落城を知らしめるところとなった。 (岐阜市の案内板より)
岐阜城資料館
岐阜城天守閣から東の一段下がった 位置に20間(36m)×6間(10.8m)の 郭があり、籠めや塩・味噌を蓄えて おく蔵と弓矢を備えた倉が建っていた と考えられている。昭和50年(1975)4月、 岐阜市民の浄財により瓦葺き・白壁造り・ 2階建ての隅櫓形式に復元した資料館を 建設した。天守閣と共に江戸時代以前の 歴史資料を所蔵・展示している。 (岐阜市の案内板より)
お城時計 石垣

大名時計・和時計とも言う。西洋の 機械時計が日本に入ったのは、 フランシスコ・ザビエルが周防国 (現在の山口県)の大内氏に献上した のが最初である。当時の時計は掛け式 であり、操作も複雑であった。この為 日本の時計師は工夫と改良を重ね、 日本独自の十二支を目盛りとする櫓時計を 作り上げ、その精密さは世界一であった。 明治5年(1872)11月、太陰暦が太陽暦に 改められ、和時計は製作されなくなった。 岐阜城では、お城時計と称された江戸時代 前期の大型櫓時計を所蔵・展示している。 (岐阜市の案内板より)
木下藤吉郎と千成瓢箪 蛙岩?

永禄10年(1567)8月14日、木下藤吉郎 (豊臣秀吉)は蜂須賀小六や山麓の 猟師堀尾茂助等僅か7名を従えて、 岩戸口から稲葉山城のここまで潜入し、 薪小屋に火を放って手柄をたてたと 伝えられている。この時、藤吉郎は 城兵を倒した鎗先に腰から下げていた 瓢箪を結び付け、鎗を振り回しながら 大音声で勝鬨を上げたという。以来、 千成瓢箪の発祥の地とされている。 (岐阜市の案内板より)

(右)「君には見えるか?」って、 案内板だけじゃわからなかった。これかなぁ…?
七間櫓跡と土塀跡 展望台からの景色
上格子門の西にそびえ建つ岩壁の頂に 七間櫓が築かれていた。高さ9尺(2.7m)の 石垣を積み上げて10間(18m)×5間(9m)の 平地を作り、番兵詰所と高い望楼的な 建物を設けていた。大手道を見下ろして見張り、 上格子門を防御する役目を果たしていた。 七間櫓から堀切(松風橋)を経て二の丸まで 土塀が築かれていたという。岐阜城再建 30周年記念事業として昭和61年(1986) 7月に土塀の一部を復元した。 (岐阜市の案内板より)
リス村 夜の天守閣 夜のロープウェイ乗り場入口
木に乗っかっているのが見えるかな? 帰りのロープウェイ乗り場のガラス張り から見えたんだよ。かわいい〜♪ 左側の上の方はライトアップされてて、 きれいだった!こっちからは暗いけど。 人がいると、一段と暗くなる(笑) まるでクリスマスみたい!奥に建っているのは、 三重塔。ロープウェイからとてもきれいに見えた。
天守閣からの夜景
とにかく凄くきれいだった!!夜見に来て良かった! 感動っ!!期間限定の夜景だから得した気分♪

■岐阜城…1回目・2004.9.19記
夕方、岐阜城へ着いた時は雨。金華山は霧に包まれて、岐阜城も 全然見えなくて、期間限定の夜景を諦めるしかない…と思ってたら、 晩御飯の後、晴れていて金華山の岐阜城がライトアップされてる! というわけで、ロープウェーへ。そのロープウェーもライトアップされて たよ。雨上がりの山道は少し怖かったけど、夜景は凄くきれいで、 「うわぁ」って素直に声が。夜のお城も素敵で、大満足!本当〜に、 見に来て良かった(≧▽≦)翌日、朝イチで岐阜城を堪能しに行ったんだけど、 朝の山はとても気持ちが良かった〜。 そうそう、その散策中、城内の人に(出勤中の)「早く来たね〜。」 とびっくりされた(笑)気さくな方で、ベンチとかササッとゴミを払う姿が凄く 好感でした。とても岐阜城は愛されてるんだな〜って、嬉しくなっちゃった。 岐阜城はとにかく凄く良くて、また是非訪れたいって思ったお城でした!
(写真=ピカピカ反射してて、きれいなのです〜♪金のしゃちほこ〜♪)    2回目の感想は「その3」で。

・・・岐阜城は4ページにわたって紹介・・・  【1】 【2】 【3】 【4】  ■次へ→ ■ or ■←モドル

【 岐阜のもくじ 】 上へ
下にメニューフレームが出ていない場合の、top へは→ top に戻る