トロとまったり・tripのページ(広島城 その15)

中堀跡

【左】堀の一部の写真。

この地は、かつて広島城内であった。広島城は天正17年(1589)頃から築かれ、明治初年まで存続した。 城郭は約1km四方の広さで、今も残る本丸・二の丸や内堀を含め、大小の曲輪と三重の城堀を巡らしていた。 その三重の城堀の1つ中堀の一部、東西長204m部分が、この敷地内から発掘された。 堀幅は約20m。堀の両際には石垣列が連なり、北側中央部には櫓建物が乗っていた石垣台の下半部も残っていた。 この石はその石垣台の石材である(敷地東隅に櫓台石垣写真の説明板あり)。 発掘により堀内からは、瓦や陶磁器、下駄・漆器ほかの木製品も出土し、三角州を長大に掘って堀を巡らせたこと、 工夫を凝らして砂地へ直に石垣を積んだこと、堀沿いに建物が並び、当時の人々の暮らしがあったことなどが確かめられた。(案内板より)

【左】写真左端が説明板(=真ん中の写真)。自転車が多かった…。
【真ん中】石垣台の石材だそう。
【右】中堀跡。

【左】上の中堀跡から、中堀跡なんだなぁ…とテニス場の横を東へ進んだ所の説明板(真ん中&右の写真)。

外堀の石垣
太田川
路面電車

【左】基町高校前信号付近で、車中から気付いて撮影(^^;)ネットによると、外堀の石垣の石を展示しているそう。
【真ん中】三篠橋から太田川。
【右】路面電車。名称は、5100形グリーンムーバーマックス。可愛い(笑)

広島城 2014.1.4記

2回目の広島城♪初めての時は、広島城さえも知らない&天守等の建物に目が行く頃で、 年月を経て散策してみたくなり、約10年ぶりに再訪することができた(^^) 来てみてビックリ、こんなに格好いい石垣や土塁があるなんて! 刻印や福島正則が無断修復を咎められ為、 取り壊したといわれる石垣も見る事が出来て、嬉しい、嬉しい(^^) 復元された櫓群も良かったし、天守もやっぱり素敵だった〜♪ 中堀跡のプレートも見学できたし、広島城って見所がたくさんだなぁと実感。 ただ、初詣時期だけに、出店が多かったのが残念なところ…(^^;) でも、楽しい散策ができたから、大満足!ちなみに見学時間は、のんびり歩いて約3時間10分。

広島城 2004.8.12記

広島に城があるなんて知らなかったけど、来てみればかなり立派な建物だった。 夏だからか堀の色で櫓の白さが際立っていて、本当に素敵。来て良かった〜♪ そういえば、外のトイレに入ろうとしたけど、なんだか薄暗くてどうしようか悩んだ。 ふと見ると、「呼び出し音が鳴っていたら、中にいる人を助けてあげて下さい。」 の張り紙が張られていて、不安になって使うのをやめてしまった…。 もし、個室に入ったまま出られなくなるのも怖いし(@□@)多分、あったんだろうけど…。

▲上へ戻る