トロとまったり・tripのページ(広島城 その4)

本丸上段

【左】裏御門跡側&東側の帯曲輪からの石段。
【真ん中】石段を振り返り。広い!
【右】広島大本営跡方面。

【左】桜の池跡。軍用水道に合わせ造られたもの。
【真ん中】大本営前庭築山。
【右】本丸下段への石段方面。

本丸上段・広島大本営跡

明治27年(1894)8月に日清両国に戦端が開かれた後、 それまでに山陽鉄道が開通していた事や宇品港を擁するといった諸条件により、同年9月広島市に大本営が移されることとなり、 広島城内にあった第五師団司令部の建物が明治天皇の行在所とされ、ここに大本営が設けられた。 明治天皇の広島滞在は、同年9月15日から翌年の4月27日までの7ヶ月余りに及んだ。 その後、建物は広島大本営跡として保存されたが、原爆により倒壊し、今は基礎石のみ残されている。(説明板より)

【左&真ん中】広島大本営跡。
【右】広島大本営跡(写真左奥)の横の(東側)の別館。

本丸上段・旧天守の礎石

ここに据え付けてある石は、昭和33年天守閣再建に際して、もと、天守閣柱下の礎石を掘り起こして原形のまま移したものである。 玉石排水溝の内側が天守台の大きさである。 一段低く据えてある石は、今もなお天守台の地下に埋もれている礎石の位置を示している。(広島市教育委員会の案内板より)

【左】説明板と礎石。
【真ん中】1つの礎石が大きい(^^)
【右】北側の石垣上から見下ろすとよく分かる♪

本丸上段・西側

【左】西側方面。
【真ん中】昭憲皇太后御座所跡。
【右】広島城本丸・二の丸図が詳しく描かれた石碑。

本丸上段・西側の石段付近

【左】写真左より、昭憲皇太后御座所跡、本丸上段の西側の帯曲輪への石段(中央)、右側に素敵な石垣♪
【真ん中】左の写真の右手前から。
【右】左の写真の左側。低い土塁が続く。

▲上へ戻る