・・・江戸城は7ページにわたり紹介・・・ 【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 ■次へ→■ or ■ ←モドル■
(〜おおまかに〜 1&2&3.東御苑、 4.皇居・皇居外苑・他、 5&6.北の丸公園・他、 7.見附)
和田倉門跡&和田倉橋 | ||
---|---|---|
ここには、かつて江戸城の守衛の為に築かれた内郭門の1つ和田倉門があった。
橋を渡った皇居外苑側には枡形石垣があり、橋と一体で門を構成していた。
慶長7年(1602)頃といわれる「別本慶長江戸図」には橋が描かれ、
「蔵の御門と云、士衆通行の橋」と記述がある。
また、「御府内備考」には、橋の由来が
「慶長12年の頃の図に、こゝに和田蔵と称せし大なる御蔵二棟を図せり。
是御門の名の起る処なり。(後略)」と記され、蔵があったため門が
名付けられたとしている。
なお、徳川家康が江戸に入った時、この辺は和田倉という村落であったという
説もある。
和田倉門には、鉄砲十挺・弓五張・長柄槍十筋・持筒二挺・持弓一組が
常備されている。警備は、譜代大名で二万石から三万石の者が担当していた。
この橋は、昔そのままに復興されたものである。(千代田区教育委員会の案内板より)
|
||
桜田二重櫓(巽櫓)&桔梗濠 | |
---|---|
三の丸の隅櫓。道路を走っていても目に付くのがこの櫓(^^) 来るたびに写しちゃう(笑)(2004.7.11撮影) | |
桔梗門 | 坂下門 | 正門(西の丸大手門) |
---|---|---|
固〜く閉ざされた扉(^^;) 坂下門の左側が二重橋濠で、右側が蛤濠。 (左=2004.7.11、他=2004.10.24撮影) | ||
正門石橋&二重橋&伏見櫓 | |
---|---|
手前の石橋は西の丸大手橋を架け替えたもので、奥が、二重橋。
左端に写る門は、西の丸大手門で皇居正門。
ここからだと、伏見櫓が見える〜♪薄暗いのが残念だけど…。(2004.10.24撮影) |
|
外桜田門 | ||
---|---|---|
城の南を押さえた重要な門。 高麗門から桝形〜櫓門へ。 ここはやたらと人が多くて…(^^;)(2004.10.24撮影) | ||
楠正成像 | 馬場先門跡 | |
(左)格好いい騎馬姿!でも、馬が怖い。 (真ん中&右)この辺りかな〜って感じで(^^;) (2004.10.24撮影) | ||
半蔵門 | ||
門の前に旗本服部半蔵の伊賀組屋敷があったことから。 第二次世界大戦で焼失、現在建つ門は和田倉門から移築。 | ||
(左&真ん中)半蔵門に向かって左の半蔵濠。 真ん中の写真右寄りに半蔵門。 (右)桜田濠。(6枚=2008.5.5撮影) | ||
■江戸城…2008.3.29記
|
・・・江戸城は7ページにわたり紹介・・・ 【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 ■次へ→■ or ■ ←モドル■
(〜おおまかに〜 1&2&3.東御苑、 4.皇居・皇居外苑・他、 5&6.北の丸公園・他、 7.見附)
【 東京のもくじ 】 | ■ 上へ ■ |