トロとまったり・tripのページ(唐津城 その11)

外曲輪・米屋町

町田川左岸、城下町の中央部に位置し、東は呉服町、西は八百屋町と接する。 唐津築城時の総町12ヵ町の1つで町人の町だった。本膳寺、行因寺があった。(案内板より)

外曲輪・呉服町

唐津城大手門と相対し、唐津城築城時の町割でできた。 呉服屋が軒を連ねるようにと名付けたという。 城下町にとって最も重要な位置を占めている。(案内板より)

外曲輪・平野町

【左】唐津駅。【右】唐津駅の唐津曳山の像。 この時、雨宿りをするほど雨に降られた(^^;)

平野町は唐津城下17ヵ町の1つで、はじめ下級武士の住む武家地だったが、後に職人達が移住し、 町人町となった。(案内板より)

唐津城 2013.6.20記

唐津城は2回目だけど、1回目はカメがいたから、急ぎ足で詳しく見なかったので再訪!まず外側の散策。 凄く蒸し暑くて大変だった(@@)丁度、梅雨前線や台風の加減で、空模様も怪しくて。 涼しい風が吹くなぁ…と思ったら、小雨や霧雨が(^^;)でも、堀や石垣(高石垣や長く続く石垣が素敵だった!) 等の遺構がたくさん見られて大満足!説明板もあるのも嬉しい。 その後、本丸方面の見学をしたのだけど、石垣修復工事中。前回、格好いい!と写した石垣の姿は見られず。 それにしても、天守の支え方がダイナミックでビックリした(笑) 天守内は、展示物がいろいろあり、寺沢さんのイラストとともに、紹介してあって楽しかった♪ 予定の関係で、落ち着いて見なかったけど。天守からの景色も、前回同様眺めがよかった。 そういえば、発掘調査で金箔瓦が発見されたそう! 今後も、たくさんの修復工事が行われるらしいので、また機会があれば来てみたいな(^^) ちなみに見学時間は、約3時間10分(外曲輪等、全部含めて)。

唐津城 2004.8.13記

夏真っ盛り、カメと一緒に旅行した為(車で待機)、ゆっくり城を見て回る時間が無かった。 というわけで最短で見る為、エレベーターを利用して一気に上った。これが斜めに動いてビックリだった。 天守閣の前にあるのぼりが、邪魔だなぁと思っていたけど、昔はこんな風に立ててあったと知って納得。 天守閣から有名な高島がすぐそこにある事を知って、「関東からではもうこれないかもしれない。」と 城を後にして高島へ海上タクシーで行ってみた。勿論、乗車前にカメの様子を見た後にね。 船は2種類あって、定期船とタクシー。急いでいたのでタクシー(形はさまざま)を利用(笑) 夏だけあって風が気持ちいいし、海がきれいで、城も見える。これだけで乗る価値あった♪ 勿論、かの有名神社へお参りをして来た(^^)フフフ♪島はのんびりした雰囲気で、散策 出来るようになっていた。これまた急ぐ旅。カメが待っているので、それは遠慮したけど。 ちなみに、唐津城から徒歩10分弱で西ノ門館、埋門ノ館、時の太鼓等へ行く事が出来る。 三ノ丸辰巳櫓が車中から見えたけど、見るだけにとどめて佐賀を後にした(^^) (写真=海上タクシーから)

▲上へ戻る