二の丸(東側) |
(左)上田市立博物館。
(真ん中)山本鼎記念館。
共通券なので寄ってみたら、上田城の
パンフが♪
散策するのに便利だった♪
(右)この付近から武者だまりだった市民会館方面を。
(2005.4.23撮影)
|
|
|
|
二の丸・東虎口 |
(左)二の丸側から。
(真ん中)二の丸橋側から。
(右)虎口右側の石垣。
(左=2005.4.23、他=2009.9.21撮影)
|
|
|
|
平和の鐘 |
延宝5年(1677)原町問屋日記の文献により明らかにされているが、或いはそれ以前からか
時を知らせる鐘として上田城下の住民に親しまれて日常生活に欠かす事が出来なかったと伝えられる。
以来二百数十年の長い間正しい時を知らせ続けてきたが時代の移り変わりの中、大正14年
サイレンに代わった。また鐘の位置も幾度か変わり昭和9年に上田城跡に落ち着いた。
昭和18年大東亜戦争が次第に悪化するにしたがい、遂に軍に徴発され時代と共に鳴り続けた「時の鐘」
は姿を消し、ただ鐘楼のみが寂しく歴史を物語り風説に耐えていた。昭和47年、上田市自治会連合会
に復元運動が起り、広く全市民の協賛によって、「平和の鐘」と改め30年振りに昔の姿に再現。
この鐘の鳴り響く限り再び悲惨な事の起らないよう十万市民の平和の願いが鐘にこめられている。
(上田市の案内板より)
(2005.4.23撮影)
|
二の丸橋(二の丸・東側の土橋跡) |
(左&真ん中)二の丸東虎口側から。
(右)堀跡から。土橋があったのかぁ。
(右=2009.9.21、他=2005.4.23撮影)
|
|
|
|
二の丸・東側の堀跡 |
堀は、二の丸をかぎの手に囲んで、
その延長は約646間(1,163m)あり、
上田城の固い守りに役立っていた。
その後、昭和3年5月上田温電北東線が
開通し、この地を電車が通っていた。
しかし、昭和47年2月、電車が廃止され、
現在に至っている。(案内板より)
電車がここを通っていたとは(@@)!
堀跡を歩くと深さを感じる。
(右=2009.9.21、他=2005.4.23撮影)
|
|
|
|
二の丸・北虎口の石垣 |
(左&真ん中)二の丸側から北虎口へ。左折れで北虎口。
こんな長い石垣は、んも〜って嬉しくなる(^^)
(右)東側から。ちっちゃく特別出演(^w^)
なんか寒そう…(笑) (2005.4.23撮影)
|
|
|
|
二の丸・北虎口 |
石樋 |
(左)東側から北虎口を。
(真ん中)北虎口から二の丸方面を。
(右)北虎口から出て。(2005.4.23撮影)
|
|
|
|
百間堀跡 |
小泉橋から堀跡 |
市営野球場 |
(左)北虎口付近から。今は陸上競技場。
(真ん中)二の丸西虎口付近の小泉橋から。
堀の名残が。(2005.4.23撮影)
|
|
|
|