トロとまったり・tripのページ(彦根城 その2)

臨時駐車場(大手前公園?)

【左&右】駐車場は、いろいろな場所にあるんだけど、大手門跡付近の大手前公園(?)が臨時駐車場になっていた。(2006/4/30撮影)

大手橋&大手門跡

【左】大手橋から大手門跡方面。ちなみに、ポーズをとる方は全く無関係(^^;)(2006/4/30撮影)
【右】大手門跡側から大手橋を振り返って。入口には低い石垣が。(2006/4/30撮影)

【2枚】大手橋を正面に。右側の石垣はグル〜っと巡ってるのに、左側は違ってて面白い。(2006/4/30撮影)

【左】橋を正面に右側。
【右】橋を正面に左側。

大手門跡

【左】大手橋を渡って桝形を通り、左折れで大手門跡。写真は桝形側から。(2006/4/30撮影)
【右】大手門跡側から桝形方面。(2006/4/30撮影)

【左】大手門跡の西側の石垣(上方の左の写真の左側の石垣)。(2006/4/30撮影)
【真ん中】大手門跡を過ぎての石段。(2006/4/30撮影)
【右】大手橋から正面の桝形の石垣を大手門跡側から。(2006/4/30撮影)

大手坂

【左】大手門跡から米蔵跡(主馬郭)へ向かった所の大手坂。(2006/4/30撮影)
【右】天秤櫓側から見下ろして。(2006/4/30撮影)

米蔵跡(主馬郭)

【左】梅林になっている米蔵跡(主馬郭)。(2006/4/30撮影)

■米蔵跡…ここには幕府の預かり米5万石を収める米蔵17棟が建っていた。 築城された頃は米蔵も無く、ここには重臣の鈴木石見とその子の主馬(しゅめ)が居住していた。 石見は後に水戸徳川へ、主馬は直継公に従って安中へ去ったが、そのためここは主馬郭ともいわれる。(案内板より)

水門跡(埋御門跡)

この水門のところには「米出し」と絵図には書かれている。 門を抜けると石段になり内濠への水面へと続き、この石段が船着場となっていたと考えられ、 琵琶湖からの水運によって米を出し入れしていたことがわかる。(彦根市教育委員会の案内板より)

もう少し進んで…

【左】両脇に石垣があるので門跡?(2006/4/30撮影)
【右】左の写真の左側。(2006/4/30撮影)

【3枚】2006/4/30撮影。
【左】梅林は続く(ここはまだ米蔵跡?)。600本もの梅があるだけあって凄い!咲いたら凄いんだろうな(^^)
【真ん中】梅林横の土塁。
【右】山崎郭近くの門(水門?)。桜と門。華やか。

山崎郭

【3枚】2006/4/30撮影。
【左&真ん中】虎口っぽい所を入って山崎郭へ。すると、大好きな枝垂れ桜が咲いてた♪
【右】途中で見つけた高い場所の石垣。

▲上へ戻る