さがけん さがじょう
■佐賀城=見学自由
■佐賀城本丸歴史館=入館無料(o r 寄付)
開館時間=9時半〜18時
(開門時間は9時〜21時)
休館日=年末、他、臨時休館あり
駐車場=無料駐車場
2013/6/22現在
住所=佐賀市城内
この時は、国道264号を西(県庁方面)へ進み、片田江信号で、県道30号を南下し、
熊谷高校北信号を右折し(西へ)、少し進んで、左側のNHKを過ぎて、
佐賀城本丸前信号で左折、1番近い駐車場を利用した。
佐賀城は、慶長16年(1611)に佐賀城総普請が完成し、初代藩主鍋島勝茂が佐賀城本丸御殿に入った。
これ以後佐賀城は、江戸時代を通じて佐賀藩36万石の政治の中心になった。
享保11年(1726)と天保6年(1835)に大きな火災にあったが、
その後10代藩主鍋島直正によって再建されたのが、天保期の佐賀城本丸御殿である。
天保9年(1838)に佐賀城本丸御殿に入った直正は、ここを拠点に幕末期の藩政改革を進めた。
※佐賀城は、龍造寺氏の居城であった村中城を、鍋島氏が慶長年間に拡張・再整備するとともに、
周囲を幅40間程(約70m)の広い堀で囲い込み、防御性を高めた典型的な平城である。(本丸内と西御門の案内板より)
写真をクリック→拡大
【左】佐賀市観光・文化課の案内板より。
【真ん中】佐賀市教育委員会の佐賀城北堀石垣護岸の案内板より。
【右】佐賀市教育委員会の佐賀城西御門と赤石護岸の案内板より。
【左】佐賀城本丸歴史館(写真左側)と佐賀県立博物館(写真右側)の間の道。
【真ん中】佐賀県立博物館がある三の丸。
【右】二の丸にあたる駐車場で、鯱の門のすぐ近く。
ライトアップを見学する時も、ここを利用♪
【左】二の丸の駐車場から見える石垣で、右側が鯱の門。
【右】左の写真の左側面から。
【左】駐車場から本丸北側へ向かうと鯱の門。
【真ん中】写真奥が天守台、背後に鯱の門。
天守台の入口は、写真の天守台の奥を左折れに進む。
縄張り図でも、こちらからみたい。
【右】付近に立っていた佐賀県立佐賀商業学校跡の碑。