トロとまったり・tripのページ(大阪城 その7)

二の丸(北側) ・ 青屋門

■青屋門…大坂城の非常口とも言うべき門で、徳川時代の元和6年(1620)頃創建され、算盤橋と称する引橋(押出し、引入れ自在の装置)が架かっていた。 この門は、昭和20年(1945)8月に大空襲の被害にあい大破したが、昭和45年(1970)に大阪市が残材をもって現状のものに復元した。 青屋門の名称の由来は、大坂本願寺時代、この門外付近に青屋町があったことによるものと推定されている。(案内板より)

【左】二の丸(北側)から。(2006/11/24撮影)
【右】桝形から。(2006/11/24撮影)

【切り取り加工】桝形。出来るだけ写らないようにしたけど、写生している人が多かった〜(^^;)

【左】桝形から門方面。逆光が凄い…。(2006/11/24撮影)
【右】堀側から。(2006/11/24撮影)

【切り取り加工】三の丸(北曲輪)側から。(2006/11/24撮影)

天守からの遠景

【切り取り加工】天守から御蔵曲輪方面。写真中央下が青屋門。(2006/11/24撮影)

【切り取り加工】天守から青屋門。(2006/11/24撮影)

【切り取り加工】範囲を広く。写真左下が山里口と極楽橋。鯱の右側に見えるのが青屋門。 写真左上が、第二寝屋川に架かる新鴫野橋。(2006/11/24撮影)

▲上へ戻る